PR

事業計画書の重要事項!収支計画の作り方をサンプル付きで解説

事業計画書の重要事項!収支計画の作り方をサンプル付きで解説
甲斐承太郎

事業計画書の最大の山場!収支計画表!
売上予測ってどうすればいいの?
まだ始める前からいくら儲かるかなんてわからないよ!

アカガネ所長

開業に向けて夢に満ちた飲食店事業ですが、事業計画書の作成や収支計画の立て方、融資の申請は複雑で難しいものです。具体的な手順やポイントがわからないと、どこから手をつけていいのか迷うものですよね。

この記事でわかること
  • 飲食店を開業するための事業計画の作成方法を知りたい方。
  • 現実に即した具体的な売上を予測し効果的な収支計画表を作成したい方。
  • 創業融資を受けるために、金融機関に魅力的な事業計画書を提出したい方。
シマナガ

飲食店の開業を目指す起業家が直面する最大の課題の一つは、効果的な事業計画書の作成です。
特に収支計画の部分は、事業の成功に直結するため、その重要性は非常に高いです。
本記事では、収支計画の立て方や、創業融資を成功させるための業績推移表の作成方法に焦点を当て解説します。

目次

そもそも収支計画表ってなんで必要なの?

甲斐承太郎

まだ、お店を開いたわけじゃないのにいくら儲かるかなんてやってみないとわからないっしょ?
そんな未来予想図の収支計画なんて本当に必要なの?

アカガネ所長

新規開業者の収支計画表の作成目的は創業資金の融資を受けるためです。
長期スパンでいつまでにいくらの利益を出せるのかを含めた詳細な事業計画書を準備し、金融機関に返済できることをアピールします。

シマナガ

①損益計算書でこの事業で利益が出ること
②キャッシュ・フロー計算書でこの事業の継続性を証明します。
これらをもとに事業の利益を明確に示すのが収支計画表です。

収支計画表の全体図とは

アカガネ所長

こちらが収支計画表の数字の根拠となるデータになります。
このデータを作成することで、事業計画書の主軸になる収支計画を作成できます。

甲斐承太郎

あばふぁfだdfdfっdfd

アカガネ所長

大丈夫です。
ひとつずつわかりやすく解説していきますのでご安心ください。

収支計画表の作成手順

シマナガ

収支計画表の作成手順はこちらです。
概要なのでざっと目を通すだけで大丈夫です。

収支計画表の作成手順

  • 目星の物件を見つける
    • コンセプトに合った物件を見つけるところから収支計画書の作成が始まります。
    • 家賃や物件所得費確認して、おおよその内装工事費などの予定を立てておく
    • 資金調達計画表の「設備資金・運転資金」に反映されます。
  • 創業コストを計算
    • 初期投資: 開業に必要な初期投資(例: 設備投資、内装費)を見積もります。
    • 運転資金: 開業後、収益が安定するまでの運転資金の必要額を計算します。
    • 資金調達計画: 必要な資金をどのように調達するか計画します(例: 自己資金、融資、投資家からの資金調達)。
  • 返済計画を立てる
    • 融資を受ける場合、返済スケジュールを含めた返済計画を立てます。
    • 返済能力を考慮し、返済額と期間を設定します。
  • 売上見込みを立てる
    • 売上高=平均客単価×座席数(坪数×坪当たり席数)×回転率×営業日数で求めよう
    • 損益計算書「売上高」に反映されます。
  • 売上原価を計算する
    • 売上原価=仕入費となります。
  • 販売費・一般管理費を計算する
    • 販売費:製品やサービスを市場に販売するために直接かかる経費のことを指します。具体的には、以下のような項目が含まれます。
      • 広告宣伝費: 新聞広告、オンライン広告、チラシ、看板などの費用
      • 販売促進費: キャンペーンやイベントの開催にかかる費用
      • 通信費: 販売活動に必要な電話、インターネットの使用料
      • 配送費: 商品を顧客に届けるための送料や配達料
      • 包装材料費: フードデリバリーサービスなど商品の包装に使用する材料の費用
      • 旅費交通費: 営業活動での移動にかかる費用
    • 一般管理費:一般管理費は、企業の日常的な運営活動や管理活動にかかる経費です。これには、以下のような項目が含まれます。
      • 家賃: オフィスや店舗の賃貸料。
      • 水道光熱費: 事務所や店舗の電気、ガス、水道の使用料。
      • 保険料: 火災保険や賠償責任保険などの費用。
      • 消耗品費: 事務用品や清掃用品などの購入費。
      • 修繕費: 事務所や店舗、機械設備の修理・保守にかかる費用。
      • 減価償却費: 固定資産(家具、機械設備など)の価値減少分。
      • リース料: 機器や車両のリースにかかる月額料金。
  • 法人税等の概算額を出す
    • 予測される利益に基づき、法人税や消費税などの税金の概算額を計算します。
    • 税金の支払いも収支計画に含めることで、実際の手取り利益を把握します。
アカガネ所長

収支計画表の作成は、ビジネスが持続可能であるかどうかを把握し、リスクを管理する上で非常に重要です。
この手順に従って計画を立てることで、開業に向けた準備を着実に進めることができます。

資金調達計画

アカガネ所長

最初に開業費用を計算します。
自己資金との差額を計算して必要な融資額を算出しましましょう。

甲斐承太郎

開業費用はどうやって算出するの?

アカガネ所長

目星をつけた物件の家賃や坪数などから計算します。
次の章から坪数のおおよその数値から必要資金の求め方を説明します。

設備資金の求め方

シマナガ

まずは表の上部である「設備資金」の求め方です。
①物件取得費
②内装工事費
③外看板制作費
④厨房設備費
⑤什器・備品費
それぞれ求めましょう。

飲食店開業に必要な初期投資

  1. 物件取得費:店舗物件を取得する際に必要な費用(おおよそ家賃の6ヶ月~10ヶ月分)
    • 店舗保証金(敷金):物件を借り入れる際に担保として家主に預けるお金
    • 仲介手数料:不動産屋に払うお金
    • 礼金:家主にお礼としていれるお金。
    • 申込金:物件に対する購入意志や入居意志を示し物件の仮押さえとして機能します。
    • 手付金:契約の確実性を高めるため双方により返金・倍払いなどの取決める費用
    • 造作譲渡代:前借り主によって作られてた厨房設備や什器などを譲り受ける対価として払う費用。あくまで契約相手は前借主となります。
  2. 内装費
    • 内装工事費:1坪あたり40万円〜70万円(厨房機器は別途)
      ※居抜き物件の場合:1坪あたり20万円~40万円(厨房機器は別途)
  3. 外看板制作費:
    • 外装工事費:1坪あたり20~50万円
  4. 厨房設備費:冷蔵庫や製氷機、食器洗浄機やシンクなどの厨房機器類の取得費
    • 厨房設備費:1坪あたり5~45万円
      ※居抜き物件の場合:1坪あたり2万円~15万円(厨房機器は別途)
  5. 什器備品費:店舗で使用するテーブルやイス、グラスなどの什器や器具類などの備品費
    • 1店舗あたり100万~250万円くらい

運転資金の求め方

運転資金

  • 運転資金:
    +家賃
    +光熱費(予測売上高の5%)
    +仕入原価(予測売上高×(原価率+人件費率))
    +管理費+共益費+通信費+広告費×3ヶ月
    +空家賃:4ヶ月分(スケルトンの場合)2ヶ月分(居抜きの場合)
甲斐承太郎

運転資金の項目…なにこれ!?

アカガネ所長

運転資金をかんたんにまとめると
もし、お店を開業した場合に毎月かかるお店の経費の3ヶ月分です。
プラスして空家賃を加えた金額になります。
居抜き物件では空家賃は2ヶ月分。
スケルトン物件では空家賃4ヶ月分を見ておくとよいでしょう。

シマナガ

空家賃について
居抜き物件の方が工事期間が短縮されるため予算を抑えることができます。

アカガネ所長

事前に業者や大家さんなどに相談や見積・情報収集などをして
開業にかかる費用をおおまかに認識しておきましょう。
ただ、予算はかならずオーバーするものと考えておきましょう

シマナガ

②内装工事費③外看板制作費④厨房設備費⑤什器・備品費
などについてはこちらにまとめてあります。

あわせて読みたい
10坪くらいの小さな飲食店の内装・外装工事費用はどれくらい? 飲食店の内装・外装工事費用は、慎重に計画しなければ予算をオーバーしてしまう可能性があります。特に厨房設備費は重要な要素ですが、節約とパフォーマンスのバランスを取るのは難しい課題です。内装工事で失敗しないためには、専門家との相談や信頼できる業者の協力が必要です。さあ、計画的に開業に向けて進めましょう!
シマナガ

さらに10坪程度の飲食店を開業する際の実際にかかる初期費用を計算してみましたのでこちらも参考にしてみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
10坪の小さな飲食店開業を目指す!ワンオペで実現する効率運営術 10坪くらいの小さな飲食店を開業したいけど、初期費用や運営のコツがわからない…。ワンオペで切り盛りするのって実際どうなんだろう? 10坪の飲食店は初期費用を抑えら...
アカガネ所長

店舗が決まれば必要な設備や工事内容、家賃や必要経費が見えてきます。
ここで必要開業資金を具体的にしてその資金を調達に入ります。

シマナガ

なお、おおよその金額を算出できるスクリプトを作りましたので目安としてお使いください。

あわせて読みたい
あなたの必要な開業資金はどのくらい?開業資金予測計算機 収支計画ができたら試してみてね!マッチする業態がなかったら狙ってる業態に近いのを選んでね。 おおよその開業資金計算機 おおよその開業資金計算機 家賃: ,000円 予...

返済計画 -返済プランを明確に

アカガネ所長

資金調達計画表が出来上がれば必要な融資額が判明します。
今回の場合、必要な融資額は1,000万円になります。
今度はこの借入金の返済スケジュールを立てます。

  • 借入額の確認
    • 借入れた総額を確認します。この金額は資金計画表で決定したものであり、必要な運転資金や設備投資などの目的に基づいています。
  • 返済期間の設定
    • 借入額に応じて、返済期間を設定します。一般的には、3年から5年の期間で設定されることが多いです。返済期間は借入れ条件や事業のキャッシュフローに大きく依存します。
  • 返済計画表の作成
    • 返済計画表は、以下の項目で構成されます。
      • 年初残高: その年の始めにおける借入残高です。
      • 返済額: 年間で返済する金額で、元本と利息を含めた金額です。
      • 返済後残高: 返済後の借入残高です。
    • 返済額は、損益計算書の数値をもとに、確実に返済できる金額を設定します。返済不能に陥らないように、事業の利益やキャッシュフローを慎重に分析することが必要です。
  • 利息の計算
    • 借入金には利子がつくため、実際の返済額には利子も含めた合計金額を計算する必要があります。利息は、金融機関から提示される年率を基に計算されます。
  • 返済計画の監査
    • 返済計画は定期的に見直すべきもので、実際の事業の進行状況や収益に応じて、返済額を調整することも必要になるかもしれません。

2種類の返済方法:元利均等返済元金均等返済

アカガネ所長

返済方法について一般的な2種類の方法をお伝えします。
それが、元利均等返済元金均等返済です。

甲斐承太郎

え?毛利元就返済がなんだって?どこが違うの?

シマナガ

元利均等返済(等額返済)と元金均等返済の比較を、表を使ってより分かりやすく説明します。

比較ポイント元利均等返済(等額返済)元金均等返済
返済額毎月一定最初は高く、徐々に減少
初期の負担比較的軽い比較的重い
利息の総額高い可能性あり一般に低い
借金の減少速度最初は遅い、後に速く均等に減少
予算計画立てやすい最初は複雑
適合する人定期的で安定した収入がある人初期の高い返済が可能な人
甲斐承太郎

なんとなくは理解できるけど、実際にお金を借りた場合はどのくらい差がでてくるの?

アカガネ所長

具体例でご説明します。

元利均等返済(等額返済)の例

  • 毎月の返済額: 常に一定(例: 50,000円)
  • 利息支払い: 最初は高く、後に低く(例: 初期 30,000円、後期 10,000円)
  • 元金返済: 最初は低く、後に高く(例: 初期 20,000円、後期 40,000円)

元金均等返済の例

  • 毎月の元金返済: 常に一定(例: 40,000円)
  • 利息支払い: 残りの借金に比例して減少(例: 初期 20,000円、後期 5,000円)
  • 毎月の総返済額: 最初は高く、後に低く(例: 初期 60,000円、後期 45,000円)
シマナガ

これらの比較から、元利均等返済は毎月の支払いが一定で計画が立てやすく、初期の負担が軽いことが特徴です。
一方、元金均等返済は総返済額が一般に少なく、借金の減少が一定ですが、初期の返済額が大きいことが特徴です。

売上計画 – 返済の根拠を示そう

シマナガ

返済計画の根幹となるのは売上計画です。
お店の売上高によって予算はすべて変わってきます。

甲斐承太郎

売上高が大切なのはわかるがジュースを売るにしても一般的に売上高がどのくらいになるかなんて全然想像もできないよ!
これじゃ計画が一歩先に進まない…

アカガネ所長

安心してください。
次の基準値を参考に売上計画を立ててみてください。

予測売上高を求める計算式

アカガネ所長

売上高=平均客単価×座席数(坪数×坪当たり席数)×回転率×営業日数
が基本の計算式になります。

売上見込の計算式:売上高=平均客単価×(座席数×回転率)×営業日数
シマナガ

坪数はお店の広さです。その坪数に対して席が何個置くかが重要です。
一般的には1坪あたり1.3~1.5席。居酒屋などは1.8席以上が理想です。

甲斐承太郎

頭が追いつかない…回転率って何?

シマナガ

回転率は、店舗の席が1日に何回利用されるかを示す指標です。
例えば、100席の店で1日に150人が来店した場合、1.5回転となります。この数値は業態によって異なり、カフェのように低い場合があります。

アカガネ所長

客席が15席あってそれを2回転という事は1日の来店数が30人ということです。
回転率を使わずにおおよその1日の来店数予測する方法で
売上高=平均客単価×1日の集客数×営業日数
でも算出できます。

売上予測の検証方法

甲斐承太郎

ちょっとまって!回転数ってどうやって割り出したの?
2回転するか3回転かわからないじゃん!

シマナガ

そこで立地調査や競合店調査が役に立ちます。
立地調査についてはコチラで解説しています。

売上予測データの採取方法

  • 客単価の検証
    • 周辺の店舗を視察して、そのエリアの価格相場を調査します。
    • 親しい人に事前に作ったメニューを見てもらい、実際にどのように注文するかのシミュレーションを行い、予想される総支払額を算出します。
  • 回転率の検証
    • 同じタイプの飲食店のテーブル回転率を測定してみます。
    • 考えている店舗のレイアウトをイメージし、その上で分析します。「利用層は1人なのか家族なのか」「どの時間帯が最も混雑するか」などの情報を基に、回転率をシミュレーションします。
  • 来客数検証
    • 周辺店舗の客入りの様子を把握するために、異なる時間帯や曜日に足を運び観察します。
    • 店の前での歩行者の流量を数え、それに0.5%を乗じて予想来客数を見積もります。ただし、業態によって大きく差が出るため、周辺店舗のデータも参考にします。

満席率を追加しましょう

アカガネ所長

さらに満席率を追加してデータの解像度を上げていきましょう。

甲斐承太郎

ただでさえややこしいのに勝手に項目増やさないでよ!

シマナガ

満席率というのは、飲食店などで、提供している席がどれくらい埋まっているかを示す指標のことです。
具体的には、営業中の全席数のうち、実際にお客さんで埋まっている席の割合を計算します。

甲斐承太郎

満席率ってなんのために必要なの?

シマナガ

たとえば、10席の4人がけテーブルがあるレストランを考えてみてください。
もしカップルが5組来店すると、10席全部が埋まってしまい、店としては満席状態になります。
しかし、実際には40席中20席しか使われていない。これを満席率で考えると、50%の席しか使われていないのに、店は満席という状況になってしまいます。

アカガネ所長

だから、満席率は単に席が埋まっているかどうかだけでなく、席がどれだけ効率的に使われているかを示す指標としても役立つのです。
このように、席の配置やお客様の組み合わせを考慮することで、満席率を改善し、収益を最大化することができるんですよ。

甲斐承太郎

じゃあ、全部カウンターと一人掛け席にすれば無駄なく座席を活用できるね!

シマナガ

テーブル席とカウンターや一人掛け席にはそれぞれメリット・デメリットがあります。

カウンター席とテーブル席の比較ポイント

比較項目カウンター席テーブル席
回転率高い低くなりがち
収容効率少人数の客を効率的に収容可能大人数のグループを受け入れ可能
満席率管理管理がしやすい無駄なスペースが多くなる
スペース効率高い効率が悪くなる場合がある
プライバシー確保が難しい確保しやすい
滞在時間短時間向け長時間向け
カウンター席とテーブル席のメリットデメリット
アカガネ所長

テーブル席を効率よく使うには、テーブルを簡単にくっつけたり離したりできるようにするのがポイントですね。
これで、少人数から大人数まで柔軟に対応できて、無駄なく席を活用できます。
さらに、片側をベンチソファにすることで、混雑時にお客さんを詰めて座らせることができるし、荷物を置くスペースにもなって便利です。
効率的な席配置が売上アップに直結するから、ぜひ考慮してみてください。

アイドルタイムとピークタイム

甲斐承太郎

シマナガ

アイドルタイムっていうのは、お店が比較的空いている時間帯のことです。
ランチタイムとディナータイムの間の午後の時間帯が典型的なアイドルタイムになります。
一方、ピークタイムはお店が最も忙しくなる時間帯でランチタイムやディナータイムがこれに当たります。
この時間帯はお客さんが集中して来店するから、席が埋まりやすく、売上も一番高くなる時間帯です。

アカガネ所長

売上予測を立てるときに、ピークタイムとアイドルタイムを考慮するのは、お店の混み具合を正確に反映させるためです。
ピークタイムは売上が多く、アイドルタイムは少ないから、それぞれを把握することで、より現実的な売上予測が立てられるよ。

低調期と通常期と好調期とは

シマナガ

売上はあくまで予測であり、計画通りに進むとは限りません。そこで、低調期、通常期、好調期で売上予測を分けて考えておくべきです。

アカガネ所長

低調期でもお店を回せるギリギリのラインを設定しておくことで、リスク対策として最低限の売上を把握し、撤退基準や対策を冷静に講じることができるようになります。

人員採用計画 – 店舗の運営の要

シマナガ

まずは、事業に必要な業務を洗い出すことが大事です。
例えば、飲食店なら、調理、接客、清掃、仕入れ管理などの業務が考えられるでしょう。
それぞれの業務が、事業を円滑に進めるために欠かせないものだから、ここで抜けがないようにリストアップしておくことが大切なの。

必要人員と人件費の算出

甲斐承太郎

業務が決まったら、次はどれだけの人が必要かを考えるんだね。

シマナガ

はい。
各業務に対して何人が必要かを算出していきます。
1年目は最低限の人数で考えて、売上が増えてきたら少しずつ増員するように計画しましょう。
正社員だけでなく、パートやアルバイトをどう使うかもここで決めていくと良いでしょう。
ただし、無駄に人を増やしすぎるとコストがかさむから、業務のボリュームと整合性を取ることが重要で組織図なんかを簡単に作っておくと、どこにどれだけの人が必要かが見やすくなります。

アカガネ所長

人件費は、全体の経費の中でも大きな割合を占めるから、事業計画の段階でしっかりと見直しておくことが必要です。
業種によっては、売上に対する人件費の割合がどれくらいか、参考指標と比較してみるとよいでしょう。
人員の採用についてはコチラです。

あわせて読みたい
従業員を募集しよう!募集方法から応募・面接・採用の流れを解説 飲食店成功の鍵は美味しい料理と共感を呼ぶスタッフの採用です。スタッフは店の顔として顧客サービスを担い、店舗の特性に応じた効果的な人員配置が必要。小規模店では多業務を一人で、大規模店では役割分担が求められます。顧客との接点を大切にし、スタッフ一人ひとりが店の価値を体現することが成功への道です。

損益計算書 – すべての数字の根拠を明確に

損失計画の根幹である『売上原価』を計算しよう

アカガネ所長

売上原価の計算は、飲食店経営において収益性を正確に把握するために欠かせないプロセスです。
ここでは、飲食店における売上原価の計算方法について簡単に説明します。

売上原価の計算ステップ

  • メニュー毎の材料リスト作成
    • 各メニューを提供するために必要な材料をリストアップします。このステップでは、料理に使われるすべての食材を忘れずに記録することが重要です。
  • 材料の単位あたりの単価算出
    • 使用する各食材の単位あたりの単価を算出します。これには、食材を購入した際の価格を、購入量で割って算出します。例えば、5kgの野菜を500円で購入した場合、単価は100円/kgになります。
  • メニュー毎の食材使用量の計測
    • 各メニューの調理に必要な食材の量を正確に計測します。この量は、メニュー一品を作るために必要な食材の重量や数量であることに注意してください。
  • 売上原価の計算
    • 上記の情報をもとに、各メニューの売上原価を計算します。具体的には、各食材の単価にそれぞれの使用量を掛けたものを全て足し合わせます。例えば、あるメニューに100gの野菜(単価100円/kg)と500gの肉(単価800円/kg)が使われる場合、野菜のコストは10円、肉のコストは400円となり、合計410円がそのメニューの売上原価となります。
  • 全メニューの売上原価の合計
    • 全メニューの売上原価を合計して、期間内(通常は1ヶ月)の総売上原価を算出します。これにより、その期間の食材費の総額を把握できます。
注意点
  • 在庫管理: 在庫の増減も売上原価に影響を与えます。期間初めと期間終わりの在庫を考慮して、実際に消費された食材コストを算出することが重要です。
  • 食材ロスの管理: 調理過程で発生する食材のロスや廃棄も、売上原価に含めるべきです。食材の利用効率を高めることで、売上原価を下げることが可能になります。
シマナガ

売上原価の正確な計算と管理は、飲食店の収益性向上に直結します。
計算された売上原価をもとに、メニューの価格設定の見直しやコスト削減の施策を検討することができます。

あわせて読みたい
エクセルで簡単! 初心者でもマスターできる原価計算の方法を解説 この記事では飲食店開業者や経営者が直面する原価計算の問題を解決します。本記事では、甲斐承太郎が料理のコストを計算する方法、そしてそれがどのように利益に直結するかを学びます。さらに、アカガネ所長とシマナガから、飲食店での原価計算の重要性と、それを効果的に管理する方法についての洞察を得ることができます。この記事を通じて、効率的なメニュープランニングと原価率の適切な管理方法をマスターし、ビジネスの利益を最大化させましょう。

販売費・一般管理費を計算する

シマナガ

基本的に、売上原価を除く全ての費用は販売費または一般管理費に分類されます。
この分類の主な理由は、費用の性質を明確にし、適切な管理・分析を行うためです。

販売費一般管理費
モノを売るのにかかる費用お店の維持にかかる費用
変動費と固定費の両方が含まれる場合があります。
営業部員の人件費、広告宣伝費、販売促進費、配送費などが含まれます。
こちらは主に固定費にあたります。
総務部員の人件費、オフィス家賃、水道光熱費、事務用品の購入費などがこれに該当します。
販売費と一般管理費について
アカガネ所長

損益計算書では、販売費と一般管理費はしばしば一緒に記載されます。
これは、それぞれの費用を細かく分類・管理するよりも、総合的な視点から財務状況を把握する方が効率的であるためです。
しかし、内部管理や分析の際には、これらを分けて考慮することが重要です。

シマナガ

販売費は、将来の収益に寄与する「投資」としての販売費(例: 広告費)と、単にコストとして捉えられる販売費(例: 発送費)の二つにさらに分けられることがあります。投資としての販売費は、必ずしも削減するべきではなく、長期的な視点でその効果を評価する必要があります。一方で、単なるコストとしての販売費は、無駄を省くことで効率的な経営に貢献します。

損益分岐点を覚えておきましょう

シマナガ

この章では
利益の仕組みについて
変動費・固定費とはなにか
損益分岐点売上高について解説していきます。

最適な変動費率はいったいナンボ?

甲斐承太郎

損益分岐点が大切なのは理解できたけど…
変動費率やら経費ってナンボくらいが最適なの?

アカガネ所長

固定費は調整することはできません。
そこで変動費の原材料費や人件費で調整することになります。
FLコスト(原価と人件費の合計)の適正範囲を把握し、それに基づいて経費の額を調整します。
人件費は15~25%の範囲が一般的ですが、業態によって異なる場合があります。

シマナガ

「FLコスト」とは
事業の運営コストの中でも
「食材コスト(Food cost)」「労働コスト(Labor cost)」の二つを指す言葉です。
これらは飲食業界において特に重要な運営コストであり、事業の利益率に直接影響を与える主要な要素です。

甲斐承太郎

さっきの表の変動費の2つの項目のコトね!

食材コスト (Food Cost)労働コスト (Labor Cost)
メニューに使用される食材、飲料、調味料などの総コスト。収益性維持のための適切な管理が必須。
売上に対する割合で計算し、コスト管理や価格設定に反映。
従業員の賃金、福利厚生、トレーニング、その他の関連コストの合計。労働の効率、生産性、従業員満足度に直接関わる。売上に対する割合で管理し、人件費率として把握。
食材コストと労働コストの違い
アカガネ所長

ここからは原材料費人件費をそれぞれ売上で割って
原価率人件費率を基本にしてこの2つの合計値として管理していきましょう。

シマナガ

原価率(フードコスト)と人件費(レイバーコスト)の合計値
売上の60%以下にしなければなりません。
諸経費は合計12%以下
家賃は8%以下を目標にして合計を90%以下にすることが大命題です。

個人事業主の納税額も確認しておこう

甲斐承太郎

損益計算書の最後の項目で税引前当期純利益の
税金ってどんくらいかかるの?

シマナガ

個人事業主にかかる税金は「所得税」「住民税」「消費税」「事業税」の4種類です。

アカガネ所長

個人事業主として開業する場合の手続きや税金などについてはこちらで解説しています。

あわせて読みたい
脱サラしたらどう変わる?個人事業主のお金と税の基礎知識 これから人生で初めて脱サラして、個人事業主になるんだけど…。会社員時代とは世界がどれくらい変わるのかな?今まで税金も保険料も会社が勝手に天引きしてたから、実は...

損益計算書を作成して利益を確認しよう

シマナガ

損益計算書を作成することで5つの利益が具体化します。
これらの数字はこの事業が「儲かるのか」「将来性があるのか」を数字で示すことができます。

損益計算書でわかる5つの利益

  • 売上総利益
    • 定義売上から原価を差し引いた金額
    • 意味:商品やサービスの市場価値によって得られる利益のこと。商品の市場価値が高いほど、この利益は増加する。
  • 営業利益
    • 定義売上総利益から販売費及び一般管理費を差し引いた金額
    • 意味:事業の運営によって生み出された利益のこと。効率的な経営によって、この利益を増やすことができる。
  • 経常利益
    • 定義営業利益営業外収益を加え、営業外費用を差し引いた金額
    • 意味:事業の本来の活動に加え、財務活動による収支も含めた利益。金利収入や配当収入が多いほど、この利益は増加する。
  • 税引前当期純利益
    • 定義経常利益特別利益を加え、特別損失を差し引いた金額
    • 意味:会社の全活動によって得られた純利益。固定資産の売買や非常時の損失など、特別な要因による損益も含む。
  • 当期純利益
    • 定義税引前当期純利益から法人税等の税金を差し引いた金額
    • 意味:実際にその会計期間で得られた清算後の純利益。税金を支払った後の、会社が手元に残すことのできる最終的な利益。
甲斐承太郎

また、難しい計算が…

アカガネ所長

難しい計算をして運営のヒントを与えるのが我々コンサルタントの仕事ですので安心してください。
数字に自信が無い、数字以外の別のことにリソースを割きたい場合はコンサルにお願いしましょう。
最低限の知識として頑張って付いてきてください。

シマナガ

ビジネスの財務面でのアドバイスやサポートを提供するサービスには、主に以下のようなサービスがあり、それぞれ特徴があります。

サービス特徴
経営コンサルタントビジネスの戦略立案、経営改善、財務管理など幅広い分野でサポート。新しい市場機会の発見や効率化戦略の提案でビジネスの成長を加速。
税理士税務計算、税務申告、税務計画などの専門的なサービス。正確な税務申告で法的リスクを軽減し、税金の最適化でビジネスの利益を最大化。
行政書士開業に伴う法律文書の作成、行政手続きのサポート。ビジネスに関連する複雑な法的要件をクリアにし運営をサポートします。0から10まで一貫的な関係を持ち身近なパートナーとしてサポート。
中小企業診断士中小企業に特化した経営の各分野でアドバイスやサポート。ビジネスモデルの最適化や市場分析により、中小企業の成長と安定を促進。
ビジネスインキュベーター/アクセラレーター資金調達、ネットワーキング、メンタリング、ビジネススキルトレーニングを提供。スタートアップや新規事業に必要なリソースと知識を提供し、ビジネスの成功確率を高める。
収支計画書の依頼先
アカガネ所長

これらのサービスは、財務管理や事業運営に関する専門的な知識が不足しているビジネスオーナーや起業家にとって貴重なリソースとなります。それぞれのサービスはビジネスの特定のニーズや目的に応じて選択することができます。

シマナガ

今までの計算や考え方は簿記という知識になります。
簿記3級程度であれば入門にぴったりなので挑戦してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい
経営者なら知っておくべき節税術!簿記3級から学ぶ経理の基礎知識 個人で飲食店を経営する際、お金の管理は極めて重要です。自分自身で財務をきっちりと管理することは、店舗を安定させ、成長させる上で不可欠です。そのためには、経理や簿記の知識が必要となります。特に、複式簿記を学ぶことで、細かい記録をつけ、青色申告という制度を利用することができます。青色申告を行うことで、投資や損益の管理をより効果的に行い、さまざまなシチュエーションで税金の支払い額を減らすことが可能になります。しっかりとした経理管理は、飲食店経営の成功への道を開きます。
甲斐承太郎

経営者になるためには必要な知識だから修行だと思ってやってみようかな…

キャッシュフロー表

甲斐承太郎

キャッシュ・フロー?
昔、雑誌でよく見た巻末広告の現金のたくさん入った湯船に浸かるおじさんのこと?

アカガネ所長

キャッシュフローとは、特定期間内の現金の流入と流出の状況を指します。
現金の動きを把握し、将来の資金状況を予測するために重要です。
現金が不足すると、仕入れや給与の支払いが困難になるため、効果的な現金管理が企業運営の鍵を握ります。

シマナガ

キャッシュフローの重要性は、黒字倒産のリスクを事前に見極め、避けることができる点にあります。
黒字倒産とは、利益は出ているものの、資金流出が利益を上回り、現金不足に陥る状態です。
このような状況を防ぐため、資金繰りを正確に把握し、管理することが不可欠です。

まとめ

アカガネ所長

収支計画とは
事業で発生する収入と支出を予測し、利益が出せるかどうかを確認するプロセスです。
売上予測、費用の把握、そして採算性の確認が3つの主要なポイントになります。
①売上を予測する際には、「単価 × 数量」の基本公式に基づきます。飲食店であれば、「客単価 × 来客数」が売上の基本計算式となります。
来客数の予測には、競合分析や過去の職場経験からのデータを活用します。
費用を把握する方法として固定費(家賃や人件費など)変動費(原材料費など)と別けて計画を立てていきます。
正確な費用計画は、事業が利益を上げるために欠かせません。

シマナガ

③採算性を確認する方法として売上から費用を差し引き、利益が出るかどうかを検証します。
キャッシュフロー表を作成して事業の成長を予測します。
この利益を根拠に融資に望みましょう。
収支計画はビジネスの構造を可視化し、融資担当者やチームでのコミュニケーションに役立ちます。

甲斐承太郎

これまでの収支計画を全部まとめて完璧なる事業計画書を作成しよう!

あわせて読みたい
事業計画書ってどう書くの?個人飲食店を成功へ導く構成と記入例 事業コンセプトが固まって、そのコンセプトにあった良さげな物件が見つかったよ!大家さんにお金用意するから待ってもらってるけど、次は何をすればいいの? 事業コンセ...
よかったらシェアしてね!
目次