PR

【徹底比較】飲食店のオンライン予約導入のススメ!無料プランも紹介

甲斐承太郎

インターネットが24時間オンラインで予約を受け付けてくれる便利なやつあるじゃん!?
ぼくも導入して自動的に集客してほしんだけど、どうやって導入すればいいの?
あといくらくらいかかるの?

アカガネ所長

飲食店を経営されている方やこれから開業を考えている方にとって、予約管理の効率化は重要な課題ですよね。
予約システムは、顧客体験を向上させ、ビジネス運営をスムーズにするための必須ツールです。
しかし、多様なサービスが市場に溢れる中、どのシステムが自社のニーズに最適かを見極めるのは容易ではありません。
この記事では、あなたに最適な予約システムをご紹介します。

この記事でわかること
  • グルメサイト型とシステム型の予約システムの違いと特徴がわかります。
  • あなたの飲食店に最適な予約システムが見つかります。
  • 各社の特徴と料金プランを比較できます。
シマナガ

予約システムの選定においては、自社のビジネスモデルや顧客のニーズに最も合致するシステムを選択することが肝心です。
本記事で紹介した比較ポイントを参考に、ビジネスの成長と顧客満足度の向上を叶える予約システムを見つけましょう。

目次

予約システムにはどんなのがあるの?

甲斐承太郎

そもそもネット予約って「ぐるなび」とか「ホットペッパー」が有名だけどほかにもあるの?

アカガネ所長

ぐるなびやホットペッパーは有名ですが、それ以外にもネット予約ができるサービスはたくさんあります。
大きく分けると『グルメサイト型』と『システム型』の2種類があります。

項目グルメサイト型システム型
予約方法ぐるなび、ホットペッパーなどの大手サイトに掲載店舗独自の予約ページを作成
メリット高い集客力で新規顧客を獲得しやすい
グーグルビジネスプロフィールと連携可能
顧客情報を詳細に管理でき、リピーター対策に強い
オリジナルデザインや自社ホームページに組み込むことが可能
デメリット予約ごとに手数料が発生するのもある月額費用で、手数料がかからないのが多い
集客力多くの利用者がアクセスしやすい集客力はサイト型に劣るため、SEOやSNS連携が必要
管理の手軽さシステム管理はサイト側で行うため簡便システム設定や運用に多少の手間がかかる
シマナガ

グルメサイトは誰もが知っているブランド力があり集客力があります。しかし、予約ごとに手数料がかかってしまう。
掲載内容も決まったフォーマットに押し込められ競合との戦い方が難しいことがおおいです。

アカガネ所長

逆に『システム型』は、自分のお店専用の予約ページを持つスタイルである程度自分のお店に合わせてカスタマイズも可能です。
自分で管理したい・グルメサイトの手数料を抑えたいオーナーには、システム型が向いてます。
しかし、集客には工夫が必要になるから、SEOやSNSの活用も考えなくてはいけません。

甲斐承太郎

なるほどね。
どちらにも一長一短があるんだね。

グルメサイト型の代表例

アカガネ所長

まずはグルメサイト型を見てみよう。グルメサイト型の予約システムには、主に以下のような有名なサービスがあるんだ。

ぐるなび

特徴
  • 日本最大級のグルメサイトで、観光客やビジネスシーンでの利用が多い。利用者は全国にわたり、飲食店検索や予約ができるプラットフォーム
  • 高い集客力を誇り、新規顧客を獲得しやすいのが強みです。特に、旅行者やビジネスマンが多く利用するため、観光地や都市部の店舗に適している
  • 利用者はポイントを貯めることができるため、ポイント目当てでリピートしてくれるお客様も多い。
  • お店の基本情報、メニュー、口コミ、写真などを掲載でき、検索結果での露出を高める工夫が可能です。
メリットデメリット
広範なユーザー層にアプローチ可能で、露出度が高いです。
また、季節ごとのプロモーションやキャンペーンを利用して、店舗の知名度をアップさせることができます。
掲載料や予約ごとの手数料が発生するため、コストがかさむことがあります。
集客力は強いものの、費用対効果をしっかりと検討する必要があります。

料金プラン

項目スタートプランライトプランベーシックプラン
月額費用0円/11,000円/月33,000円/月
予約手数料ランチ:¥41×予約人数
ディナー:¥205×予約人数
ランチ:¥11〜×予約人数
ディナー:¥55〜×予約人数
ランチ:¥11〜×予約人数
ディナー:¥55〜×予約人数
楽天ぐるなびページ掲載
ネット予約
Googleビジネスプロフィール登録運用代行
LINE公式アカウント管理代行
楽天ぐるなび外国語版ページ掲載
台帳機能
付与ポイント選択※2
ネット予約クーポン※3
ディスプレイ広告
無断キャンセル保険
営業サポート
シマナガ

まとめると、ぐるなびは大規模な集客を期待できる反面、コストもそれなりにかかるという特徴があります。
特に、新規顧客の獲得が難しいエリアや、観光地での集客に困っている店舗にはうってつけのサービスになります。

アカガネ所長

また、ポイント還元を活用することで、リピーターの獲得にもつながります。
ぐるなびをうまく使うことで、集客とリピーター獲得の両方を実現することが可能です。

甲斐承太郎

なるほど!やっぱり集客力は魅力的だね。
でも、それ以外の選択肢も知っておきたいな。
次はホットペッパーグルメについても教えてよ!

ホットペッパーグルメ

特徴
  • リクルートが運営するグルメサイトで、予約やクーポンの提供を通じて飲食店の集客をサポートします。
    特に、若年層や20代〜30代の女性ユーザーからの支持が高く、口コミやレビュー機能も充実しています。
  • ポイント還元やクーポン配布を活用することで、リピーターを増やしやすいのが魅力です。検索結果での露出も高く、特に都市部の飲食店には効果的です。
  • ホットペッパーポイントを利用者が貯めることで、リピーターが増える効果があります。特に、ポイントキャンペーン期間中は予約数が伸びやすいです。
  • クーポンやキャンペーン機能が充実しており、予約の際に簡単に利用できるクーポンを提供できます。また、レビュー機能もあり、口コミを通じて店舗の信頼度を高めることが可能です。
メリットデメリット
予約時にポイントが貯まる仕組みで、利用者にとって予約のインセンティブが高いです。
店舗はこのポイントを使ってリピーターを増やすことができます。
また、クーポンの提供で新規顧客を呼び込みやすいです。
ぐるなびと同様に、掲載料や予約ごとの手数料が発生します。
広告を活用することで露出度を高めることができますが、その分コストが増えるため、費用対効果の検討が必要です。

料金プラン

ポイント付与料
50ポイント ×来店人数

ネット予約手数料
150円(税抜き) ×来店人数

本プランご掲載時のお支払額の例

例えば、夕食時間帯(15:00〜6:59)に3人で予約・来店すると… お支払いは

200円×3人分=600

内訳 50円 = ポイント付与料 150円 = ネット予約手数料

アカガネ所長

ホットペッパーグルメは、特にポイント還元やクーポン機能を活かして集客力を高められるのが大きな特徴ですね。
リピーターを増やす施策も多いから、長く続けていきたい飲食店にとっては強い味方になります。

甲斐承太郎

へぇ、ポイントでお客さんを引き付けるのか。確かに、ポイントが貯まるって言われると、お客さんはついリピートしたくなるよな。でも、その分、手数料がかかるのは気になるなぁ…

シマナガ

手数料はデメリットではありますが、広告やキャンペーンをうまく利用して新規顧客を増やすことで、費用を回収できる場合もあります。
特に、短期間で集中的に集客をしたい店舗には向いています。

食べログ

特徴
  • 日本国内で有名なレビューサイトで、店舗ごとの評価点数と口コミが充実しています。ユーザーが実際に利用した店舗の評価を元にして、飲食店を検索・予約できるのが特徴です。
  • 店舗のレビューや評価点数が高いと、検索結果での露出度が上がり、信頼性の高い集客が期待できます。
  • 店舗オーナーが返信できる機能があり、レビューに対する対応次第でお店の印象を改善することが可能です。
  • メニューや写真、店舗の詳細情報を豊富に掲載できるため、詳細な情報を提供することで信頼度を高めることができます。
メリットデメリット
口コミが豊富で、信頼度が高い評価を得られると集客に有利です。
また、食べログを通じて予約するユーザーは、レビューや評価を重視するため、
リピーターの獲得にもつながりやすいです。
評価の管理が難しく、悪い評価がつくと集客に大きな影響を与えることがあります。
また、ぐるなびやホットペッパーと同様に、
掲載料や予約ごとの手数料が発生します。

料金プラン

従量料金

ディナー :200円
ランチ:100円

基本料金

食べログネット予約:0円
PRライト:10,000円
PRベーシック:25,000円 など

本プランご掲載時のお支払額の例
基本料金従量料金
食べログPRベーシック
固定費25,000円(税抜き)
食べログネット予約
固定費0円
ランチ 200円×30人
ランチ 100×10人
=7,000円

=32,000(税抜き)

アカガネ所長

「食べログの最大の特徴は、何といってもレビューや評価点数だ。
これによって、店舗の信頼性をお客さんにアピールできる。
特に、評価が高いと検索結果で上位に表示されやすいから、信頼度を重視するお客さんが多いのです。

甲斐承太郎

なるほど、評価が高いとお客さんが集まりやすいってことか。でも、悪いレビューがついたら大変そうだな…

アカガネ所長

その通りです、
評価が低いと、集客に影響が出るため、常にサービスの質を高めることが必要です。
悪い評価に対しては、適切な返信を行い、印象を改善することが大切です。

シマナガ

あとは、費用面でも注意が必要です。
掲載料や予約手数料がかかるので、費用対効果をしっかりと考えて運用しないといけない。
食べログの強みを活かすには、まずは店舗の評価を上げることが重要になります。

あわせて読みたい
集客できるグルメサイトどれ?小さな個人飲食店に特化して徹底比較 飲食店といえばグルメサイトだよね!予約システムとか集客も一緒にやってくれるし最高なんだけど…どのグルメサイトを選んだらいいの? 飲食店を経営する上で、適切なグ...

システム型の代表例

アカガネ所長

グルメサイト型の次はシステム型をご紹介します。
システム型の魅力は、何と言っても『自分の予約ページを持てる』という点です。
これによって、ぐるなびやホットペッパーのような手数料を抑えられるし、自店舗のブランディングも強化できる。

甲斐承太郎

自分のブランドイメージを大事にできるっていいね!
でも、集客面ではちょっと不安だな…どうやってお客さんを呼び込めばいいの?

シマナガ

その点では、SEO対策MEO対策(Googleビジネスプロフィールの活用)が重要になります。
例えば、Google検索やGoogleマップに店舗情報をしっかりと登録し、上位に表示されるようにすることで、集客を補うことが可能です。
また、SNSと連携して、店舗の魅力を発信していくのも効果的です。

アカガネ所長

それでは具体的にシステム型の代表的なサービスをいくつか紹介します。
特にセレクトタイプトレタテーブルチェックが飲食店でよく使われています。

TORETA(トレタ)

特徴
  • トレタは飲食店向けの予約管理と顧客管理を一元化できるシステムで、AIを活用した電話予約対応や予約台帳の管理が可能です。店舗の稼働状況をリアルタイムで把握できるため、業務効率の向上が期待できます。
  • トレタ予約台帳、AI電話対応の「トレタ予約番」、スタンプカードの「トレタスタンプ」、モバイルオーダー対応の「トレタO/X」など、幅広い機能が揃っています。
  • 「トレタ予約番」では、AIが電話で予約受付を行い、キャンセル対応や席の提案も可能です。これにより、忙しい時間帯でも予約の取りこぼしを防げます。
  • スマレジなどのPOSシステムと連携することで、予約情報と会計情報が一元化されます。これにより、詳細な売上分析や顧客の傾向を把握することが可能です。
メリットデメリット
高機能であるため、導入後はさまざまな機能を活用して店舗運営を最適化できる可能性があります。
特に、規模の大きな店舗や成長を目指す店舗にとって、トレタの豊富な機能は多様なニーズに応えられる柔軟性を持っています。
高機能であるため、初期設定や導入には少し時間とコストがかかることがあります。
特に小規模店舗には、機能をフル活用するのが難しい場合もあります。
ipadの用意する必要がある。

料金プラン

初期設定標準/店舗

基本設定・ウェブ予約設定20,000円 / 初回

月額(単月契約)

月額(単月契約) 15,000円/月

ご利用プラン

  • 接続端末数無制限
  • ユーザー数無制限
  • 予約台帳○
  • 顧客台帳○
  • ウェブ予約○
  • 集計・分析○
  • グルメサイト連携○
  • 印刷○
  • SMS送信・Fax送信○
  • データの書き出し(CSVダウンロード) ○
  • カスタムパラメーター(経路別集計) ○
シマナガ

トレタは高機能な分、導入費用はかかりますが、長期的に見れば業務の効率化やリピーターの増加につながるため、投資効果が期待できます。
また、スマレジといったPOSと連携することで、売上分析や顧客の傾向把握が容易になります。

甲斐承太郎

確かにちょっと費用が高い分すごい機能がたくさんあるのね。

アカガネ所長

トレタ予約台帳、AI電話対応の「トレタ予約番」、スタンプカードの「トレタスタンプ」、モバイルオーダー対応の「トレタO/X」はオプションで別途契約が必要です。
やはり大規模の飲食店には十分な機能が揃っていますね。

Table Check(テーブルチェック)

特徴
  • 自社予約ページ作成、Googleマイビジネスとの連携、ドタキャン防止機能、コンタクトレス決済、フロア管理画面、顧客データベースとの連携など、多彩な機能を備えています。
  • 予約時にクレジットカード情報を入力することで、ドタキャン時にはキャンセル料を請求できます。これにより、キャンセルのリスクを大幅に減らすことが可能です。
  • テーブルチェックでは、自社の予約ページを簡単に作成し、店舗のWebサイトやSNSからリンクを貼ることで、送客手数料なしで予約を受け付けられます。
  • Googleマイビジネスと連携することで、Google検索やマップから直接予約ができ、手数料が発生しません。これにより、店舗の収益改善に直結します。
メリットデメリット
飲食店向けのためGoogle検索やGoogleマップから直接予約を獲得できたりドタキャン対策、リマインドメールやSMSで予約の確認など飲食店の頭を悩ます問題に特化しております。初期設定に手間がかかることや、学習コストが高く、スタッフのトレーニングが必要な場合があります。
また、料金プランによっては月額費用が高くなることもあるため、コスト面の検討が必要です。

料金プラン

初期設定標準/店舗

要問い合わせ

月額(単月契約)

要問合せ

初期費用0円で導入可能で、3ヶ月間の無料トライアルもありますが、継続利用時の月額費用は店舗の規模や使用する機能によって異なります。具体的な料金は要問い合わせです。

シマナガ

テーブルチェックの最大の強みは、Googleマイビジネスとの連携です。
これにより、Google検索やGoogleマップから直接予約を受け付けることができ、送客手数料がかかりません。
例えば、『近くの居酒屋』と検索したときに、予約ページが表示されます。

甲斐承太郎

それなら、ポータルサイト経由の予約と違って、毎回手数料を払わなくて済むから、利益率が上がりそうだね!

アカガネ所長

月額料金などは要問合せですが、顧客データの管理やマーケティング施策も強化できるから、長期的にはメリットが大きいです。

あわせて読みたい
Googleマップで発見!GoogleビジネスプロフィールでMEO対策 MEO対策ってなんですか?Googleビジネスプロフィールに登録はしたが設定方法やカスタマーレビューの管理ってどうやればいいの? 地図アプリで検索結果が上位に表示され...

SelectType(セレクトタイプ)

特徴
  • SELECTTYPEは、100種類以上のテンプレートから選んで予約フォームをカスタマイズできます。
  • 無料で利用可能な予約フォーム作成機能、オンライン決済機能、複数のスタッフ管理機能、顧客管理機能、ホームページ埋め込み、SNS連携などがあります。
  • SELECTTYPEは、予約時にクレジットカードでの支払いを受け付けることができます。これにより、会計の手間を減らし、顧客の利便性を高めることができます。
  • 作成した予約フォームをSNSやWebページに埋め込み、予約の導線を簡単に増やせます。FacebookやLINEの公式アカウントと連携することで、集客をさらに強化できます。 |
メリットデメリット
カスタマイズ可能で自社のイメージに合わせた予約フォームを作成できます。
さらに無料プランでも基本的な予約受付機能を利用可能。
まずは試してみたいという方に最適です。
無料プランでは広告が表示されることや、予約受付期間が7日後までと短い点があり、フル機能を使いたい場合は有料プランへのアップグレードが必要です。
また、サポートはメールやチャットのみで、電話対応はありません

料金プラン

無料プラン

基本的な予約フォーム作成と管理が可能。ただし、広告表示と7日間の予約制限あり。

ベーシックプラン

月額1,500円からで、30日後までの予約受付が可能。広告表示なし。

プロフェッショナルプラン

月額3,000円で、90日後までの予約受付が可能。より多くのデータを管理できます。

アカガネ所長

レクトタイプの最大の魅力は、手軽に始められる無料プランだ。
Web予約を初めて導入する方にとって、初期費用がかからないのは大きなポイントです。

甲斐承太郎

それなら、気軽に試してみることができるね。
広告が表示されるって聞いたけど、有料プランにすればその問題も解決できるの?

シマナガ

ベーシックプランにすれば、広告は非表示になりますし、30日後までの予約を受け付けられるようになります。
さらに上のプロフェッショナルプランでは90日後までの予約が可能なので、長期間の予約を管理したい方にはおすすめです

RESERVA(レゼルバ)

特徴

RESERVAは飲食店向けに特化した予約管理を提供し、24時間対応の予約受付、自動決済、キャンセル管理などの機能で業務を効率化します。

  • 多店舗一括管理:複数店舗の予約を1つのアカウントで一元管理可能。
  • Google・LINE連携:予約状況の自動同期と顧客への自動通知機能で集客力向上。
  • CRM機能:顧客情報の蓄積と活用ができ、リピーターの獲得を促進。
メリットデメリット
無料プランあり:フリープランでも基本的な予約管理が可能。導入初期のコストを抑えられます。
オンライン決済対応:事前決済機能で当日の会計手続きが不要になり、運営をスムーズに。
多言語対応:ゴールドプラン以上で2~5言語の設定が可能。インバウンド需要にも対応。
即日予約受付開始:簡単な初期設定で、最短3分で予約サイトの立ち上げが完了します。
広告の表示:無料プランでは広告が表示されるため、ブランドイメージに影響を与える可能性があります。
高度な機能は有料:キャンセル待ちや多言語対応などの機能はゴールドプラン以上が必要です。
電話サポートの制限:電話サポートはエンタープライズプラン以上のみで提供。
予約件数に制限あり:無料プランでは月50件までと制限があり、多店舗運営では上位プランが必要になる場合があります。
細かな設定には慣れが必要:システムの理解が深まるまでは、細かなカスタマイズに時間がかかる可能性があります。

RESERVA(レゼルバ)の料金プラン

プラン名月額料金(税込)月間予約件数登録可能顧客数利用可能機能数主な機能
フリープラン無料50件500件41基本予約機能、顧客管理、広告表示あり
ブループラン4,950円200件1,000件41広告非表示、基本機能強化
シルバープラン8,800円500件2,500件49団体予約、キャンセル待ち機能
ゴールドプラン17,600円1,000件5,000件74多言語対応(2言語まで)、準備時間設定、自動配信メール編集
エンタープライズプラン30,800円2,000件10,000件86高度なセキュリティ、管理者権限、IP制限
スイートプラン61,600円4,000件制限なしすべての機能全機能使用可能、無制限サポート
アカガネ所長

RESERVAは様々な料金プランがあり、目的の機能によって柔軟にプランを選ぶことができます。
フリープランは無料で始められます。ただ、広告が表示されますし、予約件数は月50件まで。試験的にシステムを導入したい飲食店にはおすすめですね。

甲斐承太郎

無料で使えるのはいいね!!でも有料プランならどんなことができるの?

シマナガ

ブループラン(4,950円/月)は広告を消して、予約件数も200件に増やしたいならブループランです。
お客さんに見せるサイトをスッキリさせたいときに選ぶと良いでしょう。
シルバープラン(8,800円/月)になると、キャンセル待ち機能や団体予約も使えるようになります。予約数も月500件に対応可能です。
ほかにも上位プランになると多言語化やGoogleカレンダー連携などできるようになります。

飲食店に特化したホームページ制作を提供中

スズ

はい!はい!
うちでは、SEOたいさくやMEO(グーグルビジネスプロフィール)、それと、予約システムをいっしょにした、飲食店むけのホームページづくりをお手伝いしてます!
デモサイトで、RESERVAを使った予約システムの見えかたを、じっさいに見ていただけますよ!

キタジマ主任

ホームページって、ただ作るだけじゃお客さんは来ません。
SEOやMEOで検索結果に強くするのはもちろん、予約システムを使ってお客様が予約しやすい導線を作ることが大事です。
だから、プロに任せるのが一番の近道です。
セレクトタイプの操作や設定方法などもサポートも含めて
私たちなら、デザインから集客まで、全部まとめてお手伝いします。

※準備中

あわせて読みたい
HP×SNSのシナジー効果!飲食店のためのWEBマーケティング術 SNSやホームページをどう活用して集客すれば良いのか分からないです…SNSは無料で利用できるし、SNS全盛期の現在はホームページなんて必要ないよね?SNSやホームページの...

まとめ

アカガネ所長

飲食店の予約システムについて、グルメサイト型とシステム型の違いや、それぞれの特徴を詳しく解説しました。
グルメサイト型では、食べログやホットペッパーなどの知名度を活かした集客が可能で、手数料はかかるものの幅広い顧客層にアプローチできます。

シマナガ

一方、システム型では、トレタやテーブルチェック、セレクトタイプなど、個別の店舗ニーズに合ったカスタマイズや、ドタキャン対策、予約管理の効率化が魅力です。
これにより、自社ブランドの確立やリピーターの獲得を目指す飲食店に最適な選択肢といえます。

スズ

当社「こやけ企画」では、SEOたいさくと、MEO(グーグルビジネスプロフィール)、それと、予約システムのいれこみを、ぜんぶまとめてお手伝いする、飲食店むけのホームページづくりをしてます!
デモサイトで、予約システムがどう動くか、ためせるので、いれるまえに安心してもらえますよ!
集客をもっとカンタンにして、予約の管理もラクにして、おみせをもっともっとよくするお手伝いをします!

甲斐承太郎

まずはSEO対策やMEO対策で、お店の存在をもっと多くの人に知ってもらうんだね。
『お、なんか良さそうだな』って興味を持ってもらったら、次にホームページを見てもらう。
そこから『行ってみたい!』って思ったお客さんが、そのままホームページから予約できるようにするんだ。
そして、いよいよ来店してもらう。お店の魅力をしっかりアピールして、満足してもらうことで、またリピートしてもらえる流れを作るってわけだね!
飲食店に特化したホームページ制作…良いでしょう!

よかったらシェアしてね!
目次